2022年7月10日 信州ハンドクラフトフェスタ2022 最終日スタート! 今日もたくさんの方にご覧いただけますように… #信州ハンドクラフトフェスタ2022 #一閑張り作品 #和紙 #手ぬぐい #エムウェーブ #長野市 #紙舘島勇
2022年7月9日 さぁ!本日10時から開幕です! 準備万端整いました♪ とりあえず問題は…あぁ、レシートプリンターが動かない…すみません。レシート出ません… その代わり各種キャッシュレス対応します。もちろん現金も歓迎♪ 今回も色んなジャンルのお店が立ち並びます。 食べ物…
2022年7月7日 信州ハンドクラフトフェスタ2022 いよいよ明後日開幕! なんとか… なんとか予定していた作品制作が全て完成しました! いやー間に合って良かったε-(´∀`;)ホッ そんな最後のひとつをご紹介します♪ 【一閑張り 二段重箱】 14,300円 桐の二段重箱に型染め 舞鶴 を貼りま…
2022年7月6日 生徒作品完成! 初心者の方に最初にチャレンジしてもらう横長カゴバッグです。 今回は 鱗染め というゴツゴツしていそうな和紙を使いました。実際にはツルッとしてます♪ 少し張りがあり、貼りにくかったかもしれませんが、綺麗に仕上がりました! …
2022年5月31日 生徒作品完成! 牡丹唐草の紺と強製紙の赤のコントラストが決まってます! 革紐を編み込んだ持ち手は、先生が作ったものを使ってます。 モダンだけど伝統的な雰囲気。 いい感じにまとまりました♪ 紙舘島勇の一閑張り教室は、随時生徒さんを募集して…
2022年4月7日 こだわりの贈り物♪ お客様からのご依頼で、蝶々好きの方へのプレゼントにしたいということで、曲げわっぱに蝶々柄の友禅紙を貼りました。 今まで使っていた曲げわっぱが一旦製造をお休みになったため、ちょっと形が違います。(貼る手間が増えました…) …
2022年3月27日 一閑張り生徒作品完成! 少し別件で切羽詰まっていて投稿が遅れました… 先週の金曜日に生徒さん2人の作品が完成しました。 …すみません!Sさんの作品撮り忘れた!! とても綺麗な七宝柄と深い緑が映える、シックな一閑張りになりました。 いくつか同時に…
2022年3月21日 本日は午前中に一閑張り教室を開催しました♪ 先日のまちゼミの一閑張り体験に参加された方です。 カゴをいくつかお持ちだそうで、これからそれらを貼っていくために通いに来てくださいました♪ とはいえ最初なので、まずは当店が用意した素体で1つ作ることに。 今日は下貼りをほ…
2022年3月20日 オーダーメイドの一閑張りコースター 先日開催した「まちゼミ」の題材となっていたコースターが、転勤のご挨拶のお使いとしたいとの御要望をいただき、鋭意製作中。 柄が偏っていることも、まちゼミ版と違い片面だけということもご了承いただいたうえで、5枚×5名様分を作…
2022年3月6日 まちゼミ 一閑張り体験教室 全日程が終了しました! 本日は午前中2名、午後3名でした。 コロナ禍でありながら、ご参加いただきありがとうございました♪ 体験から教室に参加してくださる方も出て、嬉しい限りです! 次回まちゼミ開催には、希望のあった折り紙教室ができるように考えて…