島勇の教室

教室開催カレンダー


各教室・ワークショップの詳細は、以下のリンクからご確認ください。
和紙人形教室  はじめての漆芸教室  一閑張り教室  ワークショップ  

和紙人形教室 (常設)

島勇工房の常設教室です。
和紙人形作家 伊藤叡香が直接お教え致します。

教室では、初心者からベテラン生徒さんまで一緒にお教えします。
一人一人違う行程となりますが、その都度先生が指示を出しますので、自分のペースで人形作りを進めることが出来ます。

また、月謝制ではなく、1回につき3,300円の講習料をお支払いただくので、この回に出られなくても次回のクラスで参加することも可能です。


最初は六回ほど参加していただき「童子」を作ります。
童子が作れれば骨組み、着物などの作り方を一通り学べるので、次は自由テーマで人形を作ります。
そして!毎年4月頃に開催する「伊藤叡香和紙人形作品展」では「生徒作品展」を同時開催します。
出展作品を作るために一緒にがんばりましょう。

教室内容

  • 受講料: 1人 3,300円
    参加費には材料費等は含まれません。
  • 対象: 誰でも(小学生以下は保護者の同伴を必須とし、同伴者の方も参加費をお支払下さいますようお願い致します)
  • 受講時間: およそ3時間(お茶の時間も含まれます)
  • 持ち物: 最初は特にありませんが、はさみやナイフ、接着剤など徐々に揃えていきます。

和紙人形教室申し込み

https://shimayu.co.jp/classroom/washiningyoschool
 

はじめての漆芸教室 (常設)

普段遣いのお気に入りを、漆で作ってみませんか?
漆器の制作や金継ぎを、初めて漆に触れる方にも楽しんで制作していただけるよう丁寧に指導致します。
年齢問わず、気軽に参加していただければ幸いです。

講師は橋本遥先生といちだめぐり先生です。
橋本先生は東京藝術大学出身で、2021年に開催された「松本市美術館×松本パルコ de 美術館」では、松本市美術館が注目する現代アーティスト12名に選ばれ、2022年1月2日から2月28日まで特設会場で作品を展示しました。
いちだ先生は広島市立大学芸術学部卒で「ひょうたんにぽん舎」の屋号で漆製品の制作や蒔絵師として活動していらっしゃいます。

日本伝統の美術工芸品…というと敷居が高くなりますが、実際は意外と楽しみながらできちゃうようです。
もう一つ、「漆」=「かぶれる」というイメージがありますが、教室で使用している漆はかぶれにくい漆だそうです。もちろん個人差はあるので、心配な方はご相談ください。

初めての方は、まずは見学していただきます。もちろんその場でスタートもできますが、基本的には一度見てもらってから参加してもらう方が良いと思います。
見学は無料で随時受け付けていますので、お問い合わせください。

教室内容

  • 受講料: 1ヶ月 6,500円×3ヶ月分
    ※初回に入会金 3,000円、初回道具材料費 7,000円が必要です。
  • 受講時間: およそ2時間

漆芸教室申し込み(見学)

https://shimayu.co.jp/classroom/urushischool
 

一閑張り教室 (常設)

和紙を日常の中で使う方法としての一閑張りをお教えする教室です。
漆を使った一閑張ではなく、柿渋かフッ素樹脂などを使った比較的簡単な方法で仕上げます。
和紙屋として培ってきた和紙を取り扱うコツを使いながら、誰でも一閑張りバッグが完成するまでお付き合い致します。

講師は株式会社紙舘島勇 代表取締役 伊藤慶です。
表示している写真は伊藤が制作した作品です。


決まった日程はなく、ご来店いただける候補日を提案していただき、講師の都合が合えば実施します。
教室は1回2時間程度です。おおよそ6回で1つのバッグが完成します。(バッグのサイズや個人差によって、3回程度で完成したり、逆にもっと時間がかかることもあります)
6回と言っても、連続することはありません。むしろ乾燥の時間が必要なので、最低でも1日おきくらいになります。
初回はメール等でスケジュールをご相談させていただき、次回以降は参加した時にご相談させてもらえればと思います。
自分の都合にあった日程を組んでもらうことで、無理なく完成まで楽しめると思います。
参加者が一人でも教室は開催します。島勇営業時間外でも、講師との都合が合えば対応致します。

教室の参加費は1回に付き2,200円です。
参加した時にその都度お支払いいただきます。月謝制ではありません。
参加費とは別に材料費がかかります。
初回はこちらで用意する竹カゴを購入していただきます。素体となるカゴは1,760円です。
他の材料として下貼り用の和紙(1枚 44円。失敗しなければ1枚で足ります)、上貼り用千代紙(880〜3,300円。種類がいろいろあります。内側と表面で通常1枚ずつで足ります)、持ち手となる丸ぐけ(880円。購入は任意です。ご自身で用意してもOK)、仕上げ剤(柿渋orフッ素樹脂剤 カゴ1個に付き440円)が必要です。
道具やその他の材料(糊や金具は提供します)はすべて貸し出します。必要に応じて購入して下さい。もちろん完成まで貸し出しOKです!
当日の持ち物として、エプロンをご用意下さい。

<完成までの総額>
例えば完成まで6回参加し、上貼り用千代紙に 990円の型染め、内側に 1,045円の強製紙を使用し、大きなミスなくわりと余裕を持って進んだ場合
カゴ 2,200円
下貼り 44円
上貼り(内側) 1,045円
上貼り(表面) 990円
仕上げ 440円
丸ぐけ 880円
教室参加費 2,200円 x 6回 = 13,200円
——
合計 18,799円

教室内容

  • 受講料: 1回 2,200円
    ※別途材料費が必要です。
  • 受講時間: およそ2時間

一閑張り教室申し込み

https://shimayu.co.jp/classroom/ikkannbariclass

ワークショップ

常設教室の他にも、さまざまな講師をお招きしてワークショップを開催しております。
ジャンルは何でも!
過去にはカレーやお茶、日本舞踊など開催しました。

各ワークショップ申し込み方法

現在募集中のワークショップは ワークショップ申し込み ページで確認とお申し込みができます。
日付を確認の上、手続きをお願い致します。

募集中の教室・ワークショップをお知らせする LINE公式アカウントを設置しました。

↑ここから紙舘島勇を友だち追加できます。よろしくお願い致します。


また、LINE公式アカウントを友達登録していただいた方限定で、島勇WSポイントカードを発行しています。
ワークショップに参加すると1回に付き1ポイント進呈します。
5ポイント貯まると、島勇・和来・十三里で使える500円割引クーポンを差し上げます。
ポイントカードの取得はもちろん無料です。最終使用から1年間有効ですので、気軽に参加できます。
いろいろなワークショップに参加して、ポイントを貯めて下さい♪

教室レンタル

島勇の教室はレンタルも可能です。
3コマ【10:00〜14:00】【14:00〜18:00】【18:00〜20:00】に分かれていて、コマごとにレンタルが可能です。もちろん一日中もOK。利用時間についてもご相談いただければ、状況次第で対応も可能です。

また、これから教室を始めたいとお考えであれば、人集めに不安があると思います。
島勇の教室をお使いいただく場合なら、島勇のブログやSNSを使って情報を発信、そして島勇のサイトで募集受け付けも承ります。さらに店頭でのチラシ配布や電話対応も行います。
これらの対応は特典サービスとして無料で提供致します。

大きさ

およそ79㎡(約51帖)

利用料金

【10:00〜14:00】5,000円+税
お試し期間中! 4,000円+税
【14:00〜18:00】5,000円+税
お試し期間中! 4,000円+税
【18:00〜20:00】4,000円+税
お試し期間中! 3,000円+税
【終日】13,000円+税
お試し期間中! 10,000円+税

【キッチン】コマ数に限らず 3,500円+税
お試し期間中! 2,000円+税(2コマでも変わりません)

上記料金には、電気・ガス・水道料が含まれます。
ゴミはお持ち帰りください。

付帯設備(無料)

共有FreeWifi、机(大 2台、会議机 10台、座卓 4台)、パイプ椅子(14台)、プロジェクター(AppleTVで無線接続できます。HDMI有線もあります)、Bluetoothスピーカー、冷蔵庫(保管期間についてはご相談ください)、5合炊き炊飯器、ギャラリー用レール、スポット照明、ホワイトボード(120mm x 80mm 両面ホワイト、マーカー類あり)、加湿空気清浄器

注意事項

 

  • 防音設備はありません。音量の大きな使用についてはお断りする場合があります。
  • 駐車場は講師用に1台分は確保できます。生徒用は確保できません。(島勇来客の車を優先させていただきます)
  • 食器、調理器具、調味料はありません。ご持参ください。
  • 公序良俗に反する内容のものは利用できません。
  • 使用にあたり、資格・関係機関の許可等が必要な場合は、全てご用意いただいてから契約をお願いいたします。

申し込み

上記カレンダーの空いているところが予約可能です。
ご確認の上、希望のコマ、内容を明記の上、お問い合わせ よりお申し込みください。
折り返しメールにてご連絡いたします。
お電話でのお問い合わせも可能です。お電話の場合は 0263-35-1000(10:00〜18:30 水曜日定休日)までお願いいたします。