2021年8月3日 本日、株式会社紙舘島勇は100周年を迎えました。 信州・松本の地で、3代続けて商売ができたことは、ご愛顧いただいております皆様のおかげでございます。 従業員一同、心より御礼申し上げます。 また今後も100年営業が続けられますよう精進してまいりますので、皆様におかれまして…
2021年7月8日 オリジナルの一閑張りバッグも承ります。 市場かご 特大 を使って、松本中央郵便局近くにある Akarie さんのロゴ入り一閑張りバッグを制作させてもらいました! お店のイメージカラーを再現して強製紙を使ってます。 ロゴ部分は新檀紙を切り抜きました。 直線で構成…
2021年6月29日 信州ハンドクラフトフェスタ2021に出店します! 7月10日と11日に開催される 信州ハンドクラフトフェスタ2021 に一閑張りと和紙を携えて参加します! はじめてのイベントなのでどんな感じなのか分かってないのですが、小さくまとめてひっそりと営業しようと思います。 もし…
2021年5月13日 一閑張り 足付きザル 小判型 一閑張りを製作する時は、いくつかの素体をまとめて下張りします。 今回は市場かご 大と一緒にこの足付きザルをしたばりしてました。 大きさは 幅 38cm、横 32cmの小判型で、高さ 9cm です。 内寸は 幅 35cm、…
2021年5月1日 生徒作品完成! 今回は、GW期間中に何とか完成したい!というタイトなスケジュールを希望の生徒さん。 来られる日時をすり合わせて、結局3日間で完成しました! 期間を短くした分、1回の時間は長くなります。よく頑張りました♪
2021年1月14日 2021年年明け初の一閑張り教室でした。 手指消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンスの感染対策に加え、空気清浄機も導入しました。 と言っても生徒1名、先生1名なのであまり意味は無いかもしれませんが…気分的にバッチリです。
2020年10月31日 一閑張り生徒作品完成! 渋い色合いながら持ち手と中張りの赤がポイントですね。 和傘柄の型染め紙を使い、仕上げは柿渋を塗りました。 柿渋は一度だけ塗りましたが、天日干しでここまでの色にしました。 使う年数によって渋さが増しので、長く使えるバッグに…
2020年3月29日 外出できないお子さんと、折り紙でも作ってみませんか? おりがみあそびシリーズは、折り紙と折り方テキストがセットになっています。 掲載内容はどれも比較的簡単なものですので、誰でも作れます。