和紙の専門店「紙舘 島勇」

和紙の専門店「紙舘 島勇」

貴重な和紙や美しい染めの千代紙を数多く取り揃えております。

  • HOME
  • お買い物入口
  • 紙舘 島勇 とは
  • 島勇の教室
  • 和紙を漉く
  • 和紙の探し方
  • 和紙Art Gallery
  • 島勇ブログ
  • 良くある質問 [ FAQ ]
  • アクセス
  • お問い合わせ
Skip to content

タグ: クラフト

2022年4月7日

こだわりの贈り物♪

お客様からのご依頼で、蝶々好きの方へのプレゼントにしたいということで、曲げわっぱに蝶々柄の友禅紙を貼りました。 今まで使っていた曲げわっぱが一旦製造をお休みになったため、ちょっと形が違います。(貼る手間が増えました…) …

2022年3月6日

まちゼミ 一閑張り体験教室 全日程が終了しました!

本日は午前中2名、午後3名でした。 コロナ禍でありながら、ご参加いただきありがとうございました♪ 体験から教室に参加してくださる方も出て、嬉しい限りです! 次回まちゼミ開催には、希望のあった折り紙教室ができるように考えて…

2022年2月8日

昨日は一閑張り教室でした♪

昨日は一閑張り教室でした♪ 初めての男性生徒さん! そして同世代だったので、ちょいちょい趣味話しで脱線しちゃいました(´∇`) 今回は少し小さめのカゴを持ち込みで作ります。 茶道を嗜んでいるそうで、道具を入れているカゴな…

2022年1月21日

先生も作品を作ってました。

おうち時間で(勤務時間ですけどね)制作した2点が完成しました。 1つ目は小さな素体のかごバッグ。 実はサイズを間違えて仕入れた竹かごなんですが、まあ可愛らしいし作ってみました。 大きさは 横30cm、マチ14cm、高さ1…

2022年1月18日

生徒作品完成!(続き)

先日の生徒さんの中で、ちょっと問題が発生した作品が完成しました。 持ち手の革紐4本編みが上手くいかなかったのですが、何とかリカバリーして完成しました♪ 友禅ちりめん 朧桜を使い、全体を引きしめる赤の強製紙と革紐の持ち手。…

2021年6月25日

裏打ちって?

「裏打ち」とは、書道の作品を掛け軸や額に入れる時に行うシワ取り作業ですが、普通のクラフトではあまり使わない技術だと思います。

投稿のページ送り

前へ 1 2
一閑張りコースター体験申込みはこちら
折り紙「連鶴 妹背山」体験申し込みはこちら

紙舘島勇系列店

  • 島勇ネット店
  • 和のセレクトショップ 和来
  • 焼き芋 十三里 [とざり]

SNS

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

Thanks Reviews!

  • TripAdvisor

住所と営業時間

〒390-0874
長野県松本市大手2-4-25
TEL 0263-35-1000 FAX 0263-35-1001
営業時間 10:00〜18:30
水曜日定休日

株式会社 紙舘島勇

〒390-0874 長野県松本市大手2-4-25
TEL 0263-35-1000 FAX 0263-35-1001
Copyright ©2025 KamiyakataShimayu Co., Ltd.


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.