開催日時
開催日: 2019/04/19開催時間:13:30-16:00
カテゴリー
内容
藁を編んで鍋敷きを作るワークショップです。
お米好きの日本人。だからなのか藁の香りはなんだか気持ちが落ち着きます。
そんな素朴な素材で、でもしっかりと使える鍋敷きを作ってみましょう。
講師は安曇野で藁細工教室も開講している「安曇野 藁や」すずきゆかり さんです。
【藁や】
はさがけに象徴される昔ながらの丁寧な米作りによって、稲藁は生まれます。
藁やは、この稲藁を使い、藁籠やつぐらなど、今とこれからの暮らしに寄り添う道具を作っています。
自然と暮らしをしっかり繋ぐ。
様々な手業を次の世代に繋いでいくことが、藁やの夢です。
教室内容
今回は基本的な作業で製作できる、鍋敷きを作ります。
- 受講料: 1,500円(税込)
参加費に材料代が含まれます。 - 定員: 5人
- 対象: 誰でも
- 受付開始: 13:30
- 持ち物: 特にありません。
- 服装: 藁くずの中での座り仕事になるので、汚れても良い服装でお願いします。
このワークショップは、午前の部(10:00〜12:30)と午後の部(13:30〜16:00)に開催します。
この申し込みページは <午前の部> です。
注意事項
- この回の申込受付は2019年4月16日(火) 23:30 までとなります。
- 一度に申し込める人数は3名です。3名以上をご希望の場合は、お手数ですが別枠でお申し込みいただくか、島勇までお電話でお問い合わせください。
- お子様だけの参加は受け付けられません。必ず保護者も一緒に参加してください。
- キャンセルは前日までにご連絡をお願い致します。ご連絡無しで欠席の場合、次回から参加をお断りする事があります。
- お申し込みの際に、確認メールを自動で返信しております。もし返信メールが届かない場合は、以下をご確認下さい。
- メールアドレスに誤りがないか
- 迷惑メールに振り分けられていないか
- メールボックスの容量が上限に達していないか
開催場所
地図を読み込んでいます...
紙舘 島勇 2F
〒390-0874
長野県松本市大手2-4-25
電話 0263-35-1000
Website https://shimayu.co.jp
参加申込
現在、予約受付期間ではありません。